SSブログ

Chromeブラウザの便利な拡張機能 Xmarks Bookmark Sync [IT]

ブラウザのブックマークはどのようにして整理し同期するかの問題です。

そんなのやってなーい!という人もたまに、いたりしますが、、、(=_=;

そういう人のデスクトップを見るとページヘの
ショートカットだらけに、それはそれでびっくり…したりw

まあ、パーソナルなものだけに、人それぞれ好きな使い方でOK
それでも、いいんじゃないですか?(^^;と、
なるだけやり方の評価を避けるというのが、習性ですw

相当以前、ブラウザごとに違う仕様に辟易として
Excelにページの名前とその横にハイパーリンクを貼り付けて、
デフォルトブラウザを変えることで対応などという、
かなーり、めんどうな事をやってましたw

でも、Chromeブラウザの登場によって、ようやく拡張機能というか
プラグインの便利さに目覚めました。

慣れると、もうこれなしには生きられませーん...orz
的な便利さだったりしてますw

今回は、有名なプラグインのご紹介ですので
探せばいくらでも、関連ページは出てくると思いますから
今さら感は否めませんが…

その情報を参考にしたから、自分も今に至るワケですが、
このページは自分の備忘録だったり、このやり方もいいよ!というコト
が出来れば尚いいかなぁと、ということでのメモということで…

Chromeを例にしますが、Firefoxなども考え方は同じと思って下さい。
それとブックマークは「お気に入り」と呼ぶ人もいるけれど
以降はBookmarkと呼びます。

Chromeの右上に必ず見える3本の線アイコンをクリックします。

すると、Chromeメニューが表示されます。

その中から設定(S)と書かれてある行をクリックします。
それでChromeの設定画面が表示されます。

画面の左上を見ると、履歴・拡張機能・設定・ヘルプと
見えるはずです。

設定画面になっている状態で、
拡張機能画面に移動するため、拡張機能の文字をクリック

拡張機能画面になると…
たぶん、ですが、Googleドキュメントなどの拡張機能とか
有効になっていますが、そこら辺は問題ないので
下に見える「他の拡張機能を見る」をクリック

すると、Chromeウェブストアという画面に移行します。
ストアというとなんかお金かかるんじゃない?という心配は無用。

今回使う拡張機能は無料です。

それでは、左上のストアを検索とうっすら書いてあるボックスに
Xmarks Bookmark Sync と入力してEnterキーを押して下さい。

「拡張機能」の中にXmarks Bookmark Syncが見えるはず
右に見えている+Chromeに追加ボタンをクリックすると
追加しますか?と聞かれるので追加ボタンをクリック

あとは勝手にChromeに機能追加をしてくれます。

なんか左上に追加されましたが、日本語でなんとか、かんとか…
ごちゃごちゃと書いてあるのは無視していると
そのメッセージは勝手に消えるのでそれでOK

これで、機能追加自体は終了です。

なのですが…【ここからがむしろ大切なところ】

ここからは今までChromeをどう使ってきたのか?という
個人ごとに、ずいぶん違う部分ですので、ゆっくりいきましょう。

まず、Googleアカウントを持っている(要するにGmailを使ってる)方は、
Bookmarkを違う機器同士で同期をとっている確率が高い人だと思われます。

この機能はChromeでGoogleにログインすることでBookmarkが
勝手に同期されるという、それはそれで、超お手軽なので私もしばらくは
これを使い重宝していたのですが、残念なのはChrome系ブラウザ以外では
使えないのです。

それと、Googleのシンクロと衝突してしまい、Bookmarkが
2重に並んでしまい、一見めちゃくちゃ!という悲しい結果になるのが残念!

Bookmarkをエキスポートして、ブラウザ同士で同期とればいいのでは?
とか言う手もありですけどね。

確かにその通りなのだけれど・・・単純にめんどくさいし
いつやったっけ?という事に、けっこう悩むことになります。

なんかのスクリプトで自動化すれば?などと悠長なことも
ちょっと難しくて?マークです(汗

では【ここからがむしろ大切なところ】に戻ります。
※写真が使えないのがマジで痛い!(>_<;)

まず、Chromeにログインしている方は、ログインを解除します。
これは、設定画面の最上部にその項目とログイン・アウトボタンで
簡単に設定できるので・・・OK?

設定画面の【デザイン】という項目があります。
そこで、ホームページボタンを表示する(これはあったほうが便利です)
と、ブックマークバーを常に表示するの2つにチェックを入れます。

すると、ブックマークバーの領域がポコンとブラウザのアドレス欄の下にできます。

これは実際の私のリアルな例ですので、人によって全く違う完成形に
なると思って下さい。完成形という表現も変ですが、ともかくこういう
状態に持っていっちゃおう、ということです。

新たに追加されたXmarks Bookmark Syncの左上に見える青いアイコンを
クリックすると、Xmarks設定ダイアログボックスが表示されます。

もう、ここは躊躇なく緑色の「次へ」ボタンをクリックしましょう。
Xmarksアカウントと画面が変わりますね。

GメールやYahoo!のメールとかと同じ事。
個人を特定するためのユーザー名とパスワードを決めるということです。

個人情報ということではないですので、気軽に決めて行きましょう。
初めて使う方の場合はアカウントがありませんので、いいえ
私のアカウントを作成しますをチェックして進みます。

ユーザー名とメールアドレスとパスワードを2回入力。

ユーザー名とパスワードは事前に決めて、特にユーザー名は
他の人とかぶるとエラーになるので、これは使えないと言われますので
かぶらない名前を考えます。

英字と数字の組み合わせがおススメ!かな?

ユーザー名を入れると瞬時に使えるかどうか判断してくれます。
メールアドレスは普段お使いのメアドでOKです。

でもどうしてもスパムが怖いって方は捨てアドレスで登録しましょう。
パスワードも出来れば普段使いのものよりも、毎回独自なパスワード
を管理するように心がけたほうが懸命です。(例:ID Managerを使うとか)

パスワード管理についても、いつか話題にしたいところですが…
いろんなやり方があって深い問題なので、今回はパスで!っと(汗

ともかく、わたしが実在しているか?ということで
入力したメールアドレスにメールが来ますので、
そのメールに記入してあるリンクをクリック。

ブラウザのページにEmail Verifiedと表示されます。

そうなったら、Xmarks設定のアカウント作成は成功ですので
ダイアログボックスの「次へ」ボタンをクリックします。

ん?英語?どうすればいいの?と考えてしまう状態になりますね。

なので、迷わず「cancel」を押しましょう…(^^;

この状態のまま、右上の青いXmarksアイコンをクリックすると…
残念ながら、日本語化されていないのですが、ポップアップが
表示されます。

この一番上のXmarks Settingsをクリックしてみると
「まだシンクロしてません」という意味の画面になります。

ここは無視してOK。

Statusとある隣のタブのSyncが結構重要です。

これは、なにを同期=シンクロしますか?という意味です。
BookMark以外にも、ブラウザのタブまで同期しちゃいます?
私は、いやーそこまでやるか?と感じるのでチェックを外してます

それからその下の「Enable Automatic Synchronization」ですが
勝手にシンクロしちゃうけど、どうします?って事ですが

さっぱり、いつやるかわからないのは、ヤダよなぁ…と
なので、そこも外しています。

Profilesタブの部分は、私は無視しています。

要するにBookMarkさえ同期がとれればいい、という感じw

その隣のタブ、Adbancedがよく使う部分です。

BookMarkがきちんと整理なっている場合はXmarksのサーバーに
BookMarkをアップロードするということで
真ん中のManual UploadのUpload Bookmarksをクリックすると
クラウドサーバー上にBookMarkがアップロードされます。

BookMarkを変にしたから元に戻したいな、とか…
別なマシンで同じBookMarkにしたい場合はDownload Bookmarksをクリックします。

気をつけるとすれば、サーバーのBookMarkの状態を確かめる方法がない?ことかw

ですので、もしもサーバーの内容が不安な場合は
お使いのブラウザのBookMarkをとりあえず、どこかにエクスポートしておいて、
Downloadして、内容をチェックしてみてください。

最新かどうかの判断は覚えておきたかったページがBookMarkに入っていれば
それが最新の証拠であるということで決めていいかな?と思われます。

一台で運用の場合は、あんまりやっかいなことではありませんが、
3台や4台、それ以上(なんて人いるの?)の方は、UploadとDownloadは
こまめにということで、気をつけてください…(^_^;

これがうまく出来るようになったら、とりあえずFirefoxやIE、
あとSafari(古いです!)に対応しているようですので、理屈は同じです。

さらに突っ込んだ使い方としては、BookMarkはフォルダと同じなので
子フォルダを作っていくらでも階層化させるとか、ドラッグ・アンド・ドロップで
整理が出来るとかいう点もやりたい気もしますが・・・

なるほど、さすがにそういうパターンは動画化したほうがわかりやすそう
という発想になるし。。。と、勝手に妄想w

ブラウザの各パターンも別々に収録するとか?これからの課題ということでw

ソフトインストールの説明って難しいものです。

以前友人にスカイプがインストール出来ないって、
携帯で一時間話してもダメで、結局リモートソフトをインストールしてもらい
(なぜかそちらはすんなりだったw…)遠隔操作でインストールしたという
今でもトラウマみたいになっていることがありました。

この記事も手順の抜けがあったり、個人の環境にそぐわないこともありえる?か?

そこは、ご指摘いただければ随時直したりできますし、なにかもっとよい情報
がありましたら、教えていただければ嬉しい。

ソフトの使い方は工夫と慣れが必要です。上手に使いこなしましょう!^^

なお、今回のソフトのご紹介はフリーソフトであることと、
フリーのクラウド領域を使うことは、頭の片隅に置いて下さい。
基本的に自己責任ということで、よろしくお願いします。

ふう、長くて申し訳ないです。。。m(_ _)m

【追記】
アドセンスのページで、【技術的な問題発生】となっていて、
以前登録していた広告コードの項目が消えてました...orz

なので、またしても、新たな広告を作って張りなおしました。
いやーまいったまいった、です。。。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。